- 2017/03/21:更新
- 2014/09/01:初公開
ナイターなら暑くて熱くて辛くて味もなにもよくわからない…なんてことない!
今回は漫画版「孤独のグルメ」第13話「東京都渋谷区神宮球場のウィンナー・カレー」でおなじみのカレーライス、明治神宮野球場(以下、神宮球場)名物メニューだとかをコッテリご紹介。
目次&関連記事
あのカレーライスを求めて神宮球場に参上
すでにプレイボールしていたのでそそくさと外野入場ゲートへ。
試合当日に急遽行くと決めたので、インターネットで外野自由席のチケット購入&コンビニ発券のありがたさを実感しつつの来場です。
ちょうどセンタースタンドの真裏に位置する16番ゲートより中へ。
内野ゲートにも店を構える1984年(昭和59年)創業の「麺や秀雄」。
数ある外野入場ゲートの中からどうして16番をチョイスしたかというと、あのウインナーカレーを出す「麺や秀雄」がゲートすぐそばにありまして、席確保してから買いに走るよりも買ってから席確保した方が効率的に思えたんですよね。
「麺や秀雄」メニュー一覧。ラーメン、蕎麦、うどんに丼ものと充実のラインナップ!
PC版のみ写真クリックで拡大表示。
【注】2017年3月時点でウインナーカレーライス他、一部メニューが値上っております。
チャーたん重やもつ煮込みが気になりつつもお目当てのカレー食券を手渡します。カレーの場合はお店正面右カウンターで受け取るので食券を購入したら右手に進みましょう。
お好みで真っ赤な福神漬けを乗せていざ自由席へ出陣!
写真真ん中の豆粒サイズがバッターボックス。それでもこの場所までボールがかっ飛んで来る時があるってもうどんだけですかと。
当然打たせまいとキャッチャーと二人三脚で考え渾身の1球を投げるマウンドのピッチャーと、時にスパコーンとも打ち返す強打者こそスパコン、スーパーコンピュータと言っても過言ではない気がします。
一方、主人公・井之頭五郎はというと……
甥の太(ふとし)が甲子園予選の準々決勝にエース出場することを知り推参したゴローちゃん。
でも炎天下の応援で大ダメージ!早速リカバリーするハメに。
何か腹に入れておかないとぶっ倒れると判断し、熱中症対策に売店で注文したのが例のウインナーカレーですよと。
「麺や秀雄」のウインナーカレーライス750円
ロケ地:神宮球場ライトスタンド。
漫画版と見比べると、100円の値上げ&ウインナーが3本から2本に。
ただ、魚肉タイプからしっかりポークウインナーに替わり、連載当時から消費税が2回増税したのに+100円止まりなのはご立派。スチロール製容器とプラスチックスプーン、何から何までホワイトだからカレー部分がちょっと際立って見えます。
そんなカレーを色んな角度からパシャシャン撮りまくっていたら見事にホームランの瞬間を見逃してしまったんですが、
ドサクサに紛れてスワローズファンと一緒に「東京音頭」を合唱することで何とか乗り切りました。
老若男女問わず、安心して食べられるスタンドカレー
容赦無く照りつける太陽光。まるで瀕死のヴァンパイアばりの表情を浮かべるゴローちゃん。
強い日差しの中で口にしたらたまったもんじゃないのかもしれませんが、ナイターなら気にせず目の前のカレーに全力投球できるってもんですよ。
まるで拷問を受けているかのようなキツイ形相を見せますが、
実際のカレーはむちゃくちゃ辛いワケでも甘いワケでもなく、いわゆるひとつの“球場のカレー”という表現がまさにピッタリ。
素朴さすら漂う優しい味付けだから年齢や性別なんて関係ない、万人受けしそうな仕上がり。
食べ盛りの子供や成人男性には物足りないのは作中でも「大盛りのほうがよかったか?」と触れられているとおりで、このカレー+ビールやらおつまみで1セットという感じのボリュームかなーということで…
(「かかかか完食」って言ってみたかっただけです)
漫画を読まれて「ここのカレーは辛いに違いない」と期待されている方は確実に拍子抜けしますので、辛党な方はチゲ風うどんや辛味噌ラーメンあたりをチョイスすると良いんじゃないでしょうか。
自由席なのを良いことに色んなところをぶらつきましたが、こうやってブルーシートの上に寝転がって観戦するのも雰囲気抜群で楽しいんでしょうねぇ。良いなー。
名物のウインナー盛合せをかっ喰らうの巻
試合の合間にぶらつく。これもスポーツ観戦の醍醐味。
外野席チケットで行き来できるエリアにも結構な数の売店があると分かります。
ケンタッキーやらピザーラやらサーティワンetc.と至れり尽くせり。
けれどもオフィシャルで“名物”と謳う料理は外せないだろうと、球場グルメ屈指の大行列が目印、18番ゲートの鉄板焼き専門店「ルウジャパン」のウインナー盛合せに決まり!
どっさりこしらえております。
通常普通盛600円、メガ盛800円のところ、年に数回ある「生ビール半額ナイター」なんかの日だと100円引きとお求めやすく、もうオフィシャルで呑み喰いしまくれってことなんでしょうね。
てんこ盛!神宮球場の名物グルメ「ルウジャパン」のウインナーメガ盛
1皿に大小様々なウインナーが20本近くとてんこ盛。
本来ウインナーカレーで食べられたハズの1本を補うには充分すぎるほどの分量で、カレーライスとセットで食べるとガチで「なんだか凄いことになっちゃったぞ」状態になるワケですな。
お好みでトマトケチャップやらマスタードをかける寸法。
しかしまあ、なんだか凄いことにブシュー…なっちゃったぞ…。
本当に、なんだか凄いことになっちゃったぞ!(大事なことなので2回言いました)
つい小学校の卒業式ばりに連呼してしまいましたが、ケチャップは上手くかけられたのでその力加減でマスタードも順調にって、手をつけたらこの有り様ですよ。
バンジージャンプしたらロープが切れてそのままベチャ、落とすつもりじゃないのに落ちちゃった。芸人さんならおいしいと言い切れるんでしょうけど、少なくとも目の前のブツはおいしさからはちょっとかけ離れた状況です。
スタンドに戻ると偶然出てきたチアガール。「がんばって完食してね(はーと)」と応援されているように思えました。
まあしかし、辛いのはまったくダメじゃないですし、あくまで表面にぶっかけられた程度と思わないとやってられないですからね、全然余裕ですよと割り切らないとやってられない。
ちなみに2017年現在、メガ盛をさらに上回る“ヘルメット盛”なる爆烈メニュー(1,500円)も登場しておりますので、気になる方は球場でチェックしてみてください!
毎年恒例&きっと大好評に違いない生ビール半額ナイター
半額ビールとピチピチの売り子、それだけが唯一の救い
先ほどちらっと書きましたが、生ビールが半額以下の350円(通常750円)で楽しめる日が年に数日ございます。
要するにいつもと同じ値段以下で2杯飲めちゃうワケでしょ。それもかわいいコの手酌付きとくればハナシは違う、全然違いますよと。もうね、ゴローちゃんが下戸で飲めない分もグビビングビビンいただいちゃおうじゃあーりませんか!(実は、このイベントの存在を当日知り、ビールついでにウインナーカレーも喰ったろうと球場に足を運んだのはココだけのヒミツです)
注ぎたての生ビール。…そう、おれはこの1杯のために生きている!
まあそそくさと2杯目に突入しちゃったので「この2杯のために生きている」が正しいんでしょうが、プロ野球をつまみに広大なビアガーデンでグビグビからのプハーを決める喜び、溢れ出す無数のゲップで喜びの歌が奏でられるんじゃないかってくらい順調に喉から体内に収められるアルコール。
バットで予告ホームランを宣言するように空きコップを高らかと。
と、このポージングとほぼ同じぐらいのタイミングでホントにホームランが飛び出したことに年甲斐もなくビックリしちゃいまして、自分が打ったワケでもないのにかつての野球少年の心に火がついちゃったのかな。「ああ、プロ野球って面白い」と思うに至り、何だかちょっとハマりそうな予感がしました。
ウインナーもバクバクバックンと食べ進めて完食、かかかか完(ry
その頃、とうとう酷暑に耐え切れないゴローちゃんは、なんと上半身ハダカになって声援を送り始める始末。
8月、9月の日中だと脱がなきゃやってられないって感じなんでしょうが、夜であること、風通しの良さも作用して脱がずに快適なひと時を過ごすことができました。
ゲームセット!この日のドラゴンズ戦は10対6でスワローズの勝利。
興奮冷めやらないスワローズファン。イスをお立ち台代わりにエモーショナルなダンスを披露。
最終的にスタッフに注意されしゅんとした面持ちでストップ・ザ・ダンシングの彼でしたが、こういうはっちゃけた姿を拝めるのも生のスポーツ観戦ならではってヤツですよねー。
楽しかったプロ野球観戦。また行きたいな、神宮球場に半額生ビールも飲みにまた行きたい!
試合終了と同時に降り出した雨。人の数だけ存在する人間ドラマ。初志貫徹の果てに憧れのヒーローとなったプロ野球選手達。
かつてぼんやりと将来の夢に掲げたプロ野球選手。なるだけでもよっぽどの才能と実力と運が求められるし、結局大した努力すら重ねることなく諦めて時を経た今、こうして外野の立場からこの記事をしたためているんですが、あの頃の大志をもしも貫き通していたらおれ、どんな人生の岐路に立っていたのかなぁ。
半額ナイター開催日に打ち上げられる300発の花火は夢の跡。
生まれて初めてのナイター観戦が神宮球場だったことも懐古するキッカケになったんだろうし、この先神宮に足を運ぶ度にきっとおれ、少なからずセンチメンタルになる。その時のビールはいつもよりピリリと苦く感じちゃうかもしれないな。。
ピリリと。
そして、それから数年の時をかけて徐々にハマり、
2017年はオープン戦にまで足を運ぶほど、すっかり東京ヤクルトスワローズのファンになりましたとさ。
生ビール半額ナイター実施日はもちろん!今シーズンも神宮球場での主催試合にはできる限り足を運ぶ所存であります。
なお、夕暮れ時のウインナーメガ盛は神々しさすら覚えますし、
観戦後はすぐ近くの「ホープ軒」で1杯のラーメンをズビビンと啜り上げるのもおすすめです!